トレーニングにも活用したい!集中力を向上させる食べ物とは!?

こんにちは!BEYOND長野店です!

気温も暖かくなり、頭がボーッとしたり、眠くなったりと仕事や勉強の最中に集中力が切れてしまったと感じた経験がある方は多いのではないでしょうか。

あるいは運動の最中に普段ならできた動きなのにパフォーマンスが低下していてうまくできなかった、ということもあるかもしれません。

集中力を高めて、少しでも仕事や勉強、スポーツの効率を上げたいですよね!パーソナルジムでのトレーニングも同様に、少ない時間を最大限に活用していきましょう!!

今回は、集中力が高まる効果が期待できる成分が含まれる身近な食べ物をご紹介します!!

目次

1.集中力が切れてしまう要因
2.集中力を高める?!成分別おすすめ食べ物・飲み物
3.食事の仕方と注意点
4.まとめ

1.集中力が切れてしまう要因

集中力が切れてしまう原因として、必要な栄養素が欠乏し身体のさまざまな器官のはたらきが鈍っていることが考えられます。特に脳は全身の器官をつかさどる重要な器官です。脳に必要な栄養素が欠乏し、脳内物質がうまく生成・放出されなくなったり、脳の一部の器官のはたらきが鈍ったりすると、集中が続かなくなってしまいます。脳に必要な栄養素を補ってくれる食べ物・飲み物を摂取することで、集中力を高められるかもしれません。また体の部位や組織にはたらきかける効果のある栄養素や成分を摂取することで集中力アップにつながると期待できます!

2.集中力を高める?!成分別おすすめ食べ物・飲み物

集中力に関わると考えられる成分とその効果について解説し、それらを補ってくれる食べ物・飲み物を合わせて10種類ご紹介します!作業中につまめるものから食事に取り入れたいものまで様々にあるので、ぜひ普段の食生活の参考にしてください!!

【集中力を高める?!成分別おすすめ食べ物・飲み物】

成分1 ブドウ糖:脳のエネルギー補給・・・ラムネ、バナナ
成分2 ビタミンB群:脳のエネルギー補給をサポート・・・豚肉、ニンニク
成分3 カフェイン:眠気覚まし・・・コーヒー・紅茶
成分4 メントール:清涼感・・・ガム、ペパーミントティー
成分5 フラバノール:ストレス軽減、認知機能改善・・・チョコレート
成分6 チロシン:注意、記憶、学習機能に影響・・・ナッツ類、納豆
成分7 DHA:認知機能の低下を予防・・・サバ

3.食事の仕方と注意点

ここまで、食べることで集中力の向上が期待できる食べ物・飲み物を紹介してきました。しかし、集中力を上げるためには、何を食べるかだけでなく、どのように食べるかも大切です!
ここでは、食事の仕方のコツと注意点をお伝えします!

◎糖質の過剰摂取に注意
どんなものも過剰摂取は禁物ですが、特に糖質の摂り過ぎには気を付けておきたいところです。糖質が含まれるものを摂取して血糖値が上がると、「インスリン」というホルモンが分泌されます。一度にたくさんの糖質を摂取して血糖値が急激に上昇すると、それに伴ってインスリンも過剰に分泌され、今度は血糖値が急激に下がることになります。血糖値が急に下がると眠くなったり頭がボーッとしたりしてしまう可能性があるため注意が必要です。また、これはダイエットにも大敵となります!
もちろん、そのほかの栄養素に関しても、「たくさん摂れば良い」というものではないので注意してくださいね。

◎よく噛んで食べる
食事の際にはよく噛むように心がけましょう。咀嚼運動は脳の「前頭前野」や「海馬」という部位を活性化させます。「前頭前野」は思考や創造性を担う脳の中枢器官です。特に右側の前頭前野が活性化すると、知覚・判断・想像・推論・決定・記憶・言語理解などに関わる認知機能の改善につながるともいわれています。「海馬」は脳に入ってきた情報を処理している部分で、「記憶の司令塔」とも呼ばれる重要な部分です。よく噛むことで記憶力の向上も期待できるかもしれません。また、よく噛むことは食べ過ぎの予防にも繋がりますよ。
よく噛んでゆっくり食べると食事中から満腹中枢がはたらき始めるため食べ過ぎを防ぎ、食後も集中力をキープすることができる可能性があるのです。

4.まとめ

仕事や勉強に集中するためには、体のコンディションを整えることが大切です。私たちの体は食べたものによって作られるため、集中力キープのためには脳や体のはたらきに関係する栄養素や成分を摂ることが重要だといえるでしょう。
食べ物で身体のコンディションをしっかり整えて、作業効率のアップを目指してみてください!

いかがでしたか?BEYOND長野店では、ダイエットやボディメイクに関すること以外にも、健康ついてのあらゆる情報をレクチャーしています。

気になった方は、ぜひBEYOND長野店にお問い合わせください!

BEYOND(ビヨンド)ジム長野店

住 所  長野県長野市大字鶴賀南千歳町860-24 ビトロアレイ2-3F
電 話  TEL 026-217-1322
営業時間 平日 10:00~22:00 祝日 10:00~22:00

お問い合わせ:カウンセリング・体験トレーニングご予約受付

Produce by BEYOND

ダイエット・ボディメイクに活用できるたんぱく質食材をご紹介!

皆さんこんにちは!BEYOND長野店です!

ダイエットや筋肉増量、ボディメイクを実施するにあたっては、筋肉のもととなるたんぱく質をしっかり摂ってあげることが重要です!

本日はそんなたんぱく質を豊富に摂れる食材について、ご紹介していきます!

目次

1.たんぱく質の摂り方について
2.たんぱく質が豊富な食材(肉、魚編)
3.作りおきできるたんぱく質レシピ

たんぱく質の摂り方について

ボディメイクにおいて、主なたんぱく質源となる主菜は特に重要な一皿です。ランチでお肉を食べたら夜は魚を食べるなど偏らないようにしましょう!卵料理や大豆料理には、低脂肪牛乳などをプラスしてたんぱく質を補ってあげてください!肉、魚料理で注意したいのは、脂質を摂りすぎないようにすることです。素材自体に脂質の少ないものを選ぶようにするのはもちろん、調理法でも余分な油を使わないように注意が必要です。特に夕食は一日のメインの食事としている人が多く、高カロリー食になりやすいので気をつけていきましょう!

たんぱく質が豊富な食材(肉、魚編)  ※100gあたり

・鶏むね肉(皮なし) たんぱく質22g
・鶏ささみ      たんぱく質23g
・豚ひれ肉      たんぱく質22.2g  
・サーモン      たんぱく質22.5g
・ぶり        たんぱく質21.4g
・牛もも肉      たんぱく質19.5g
・ちくわ       たんぱく質12.2g
・たらこ       たんぱく質24g
・タコ        たんぱく質22g

これらのたんぱく質を豊富に摂ることのできる食材を主菜のメインとするといいですね!

作りおきできるたんぱく質レシピ

平日調理する時間がないという人でも休日にすぐ食べられる主菜をストックすれば、無理なくボディメイクに必要なたんぱく質を補給することができます!

最強のストックメニュー・鶏ハム

〈材料〉
鶏むね肉・・・1枚(皮なし250gくらいのもの)
塩・・・小さじ2/3
きび糖・・・小さじ1/2

〈作り方〉
①鶏むね肉に塩ときび糖をすりこみます。
②鶏むね肉をラップで包みアルミホイルで包んだらポリ袋に入れ、空気を抜いて口を縛ります。
③鍋に②と水2Lを入れ、鶏むね肉が浮いてこないように落し蓋をして中火で熱し、お湯が揺らぐぐらいに沸騰した状態で2分加熱します。
④火を止めたら蓋をして、中の湯が完全に冷めるまでおいておく。
ポイント:加熱時間は2分!沸騰させすぎず、火を止めるのが正解です!

いかがでしたか??脂質が少なくたんぱく質が豊富な食材を積極的に取り入れ、ボディメイクをうまく進めていきましょう!

BEYOND(ビヨンド)ジム長野店

住 所  長野県長野市大字鶴賀南千歳町860-24 ビトロアレイ2-3F
電 話  TEL 026-217-1322
営業時間 平日 10:00~22:00 祝日 10:00~22:00

お問い合わせ:カウンセリング・体験トレーニングご予約受付

Produce by BEYOND

ダイエットの味方!脂質分の最も少ないヘルシーな白身魚とは!?

こんにちは!BEYOND長野店です!

近頃暑さも目立ってきて、さっぱりしたメニューを選びながら、健康的に夏を過ごしていきたいですね!さらにメインとなる具材には、ヘルシーで高たんぱくな食材をチョイスしていきたいものです。

本日は、中でもおすすめのタラについて、栄養面からご紹介していきます!

目次

1.抗酸化作用のあるグルタチオン
2.丈夫な骨をつくり肝機能にも関わる
3.ダイエットや体調不良時の栄養補給にも
4.タラのエネルギーと主な栄養成分の含有量

抗酸化作用のあるグルタチオン

低脂質で低カロリーのヘルシーな白身魚。良質なたんぱく質、ビタミンD・Eを多く含みます。ほかに、抗酸化作用のあるグルタチオンや、タウリンを含むのが特徴です!

丈夫な骨をつくり肝機能にも関わる

カルシウムの吸収を促進するビタミンDにより、骨や歯の強化に効果的!抗酸化力の強いビタミンEは老化を抑制し、動脈硬化などを予防します。グルタチオンは、肝臓での解毒作用に関与しています。

ダイエットや体調不良時の栄養補給にも

淡泊でくせのない味なので、鍋料理のほか、ムニエルにしたり、野菜と一緒に包み焼きにしたり、いろいろな料理に合います。低脂質で消化も良いので、ダイエット中や体調不良時の栄養補給に最適です!

タラのエネルギーと主な栄養成分の含有量

(マダラ100g)77Kcal たんぱく質17.6g 脂質0.2g カリウム350mg ビタミンD1.0ug

非常に低脂質で高たんぱくな食材であることが伺えますね!

いかがでしたか!?しっかり食材選びをしていきながら、美味しく健康に乗り切っていきましょう!

BEYOND(ビヨンド)ジム長野店

住 所  長野県長野市大字鶴賀南千歳町860-24 ビトロアレイ2-3F
電 話  TEL 026-217-1322
営業時間 平日 10:00~22:00 祝日 10:00~22:00

お問い合わせ:カウンセリング・体験トレーニングご予約受付

Produce by BEYOND

高たんぱく!肉食材の栄養素~鶏肉編~

こんにちは!BEYOND長野店です!

体づくりに欠かせないたんぱく質を補給できる食材といえば、お肉や魚がメインですよね。なかでもお肉には牛・豚・鶏など様々な分類が存在しますが、それぞれの栄養素についての違いについて、ご存じの方は少ないのではないでしょうか。

本日はその中の鶏肉について、成分や作用についてご紹介していきます!

目次

1.良質なたんぱく質を多く含む
2.皮膚や粘膜、髪の健康維持に期待
3.低カロリーにするには皮をとり除いて調理
4.知っとくとおトク!

良質なたんぱく質を多く含む

ささみや皮なしのむね肉は牛肉や豚肉よりも低脂質で、良質なたんぱく質を多く含むのが特徴。ビタミンA.B2.B6も含みます鶏肉の中ではもも肉に鉄が最も多く、皮にはコラーゲンが豊富です。

皮膚や粘膜、髪の健康維持に期待

ビタミンAが皮膚や粘膜を正常に保ち、目の健康維持に作用します。ビタミンB2.B6は、たんぱく質の代謝を促し、皮膚や髪の健康に役立ちます。 鉄は貧血予防に働きます。

低カロリーにするには皮をとり除いて調理

ささみやむね肉は低脂質で淡白な味わい。もも肉はほかの部位に比べると筋肉質で、コクと旨みがあります。 カロリーやコレステロールが気になるならささみやむね肉、皮なしのもも肉を選びましょう。

知っとくとおトク!

鶏肉はほかの肉に比べて消化吸収されやすいという特徴があります!なので、風邪をひいたときや食欲がないときなど胃腸が弱っている場合や幼児や高齢者にもおすすめです!

いかがでしたか?ビタミンを豊富に含む鶏肉も皮を外せば脂質も少なくダイエットにも活用できます!うまく活用していきながら、健康的なボディメイクを円滑に進めていきましょう!

BEYOND(ビヨンド)ジム長野店

住 所  長野県長野市大字鶴賀南千歳町860-24 ビトロアレイ2-3F
電 話  TEL 026-217-1322
営業時間 平日 10:00~22:00 祝日 10:00~22:00

お問い合わせ:カウンセリング・体験トレーニングご予約受付

Produce by BEYOND

高たんぱく!肉食材の栄養素~豚肉編~

こんにちは!BEYOND長野店です!

体づくりに欠かせないたんぱく質を補給できる食材といえば、お肉や魚がメインですよね。なかでもお肉には牛・豚・鶏など様々な分類が存在しますが、それぞれの栄養素についての違いについて、ご存じの方は少ないのではないでしょうか。

本日はその中の豚肉について、成分や作用についてご紹介していきます!

目次

1.ビタミン B1 は牛肉とは段違いの含有量
2.疲労回復やストレス軽減効果に期待
3.疲れているときはヒレ肉がおすすめ!

ビタミン B1 は牛肉とは段違いの含有量

良質なたんぱく質や脂質、ビタミンが豊富。とくにビタミンB1は、牛肉とは段違いの含有量。ビタミンB群のナイアシン、不飽和脂肪酸のオレイン酸や、飽和脂肪酸のステアリン酸が多いのも特徴です。

疲労回復やストレス軽減効果に期待

豊富なビタミンB1·B2が糖質や脂質の代謝を助け、エネルギー産生に関わることで疲労回復やストレスの軽減が期待されます。オレイン酸は不飽和脂肪酸の中では酸化されにくいという特徴があります。

疲れているときはヒレ肉がおすすめ!

糖質や脂質の代謝を助けるビタミンB1は、ロース肉やばら肉、もも肉よりも、ヒレ肉に多く含まれています。 とくに疲れがたまっているときは、ヒレ肉を使ったメニューを選ぶとより効果的です。

いかがでしたか?ビタミンB1を多く含むヒレ肉は、脂質も少なくダイエットにも活用できます!う

BEYOND(ビヨンド)ジム長野店

住 所  長野県長野市大字鶴賀南千歳町860-24 ビトロアレイ2-3F
電 話  TEL 026-217-1322
営業時間 平日 10:00~22:00 祝日 10:00~22:00

お問い合わせ:カウンセリング・体験トレーニングご予約受付

Produce by BEYOND

高たんぱく!肉食材の栄養素~牛肉編~

こんにちは!BEYOND長野店です!

体づくりに欠かせないたんぱく質を補給できる食材といえば、お肉や魚がメインですよね。なかでもお肉には牛・豚・鶏など様々な分類が存在しますが、それぞれの栄養素についての違いについて、ご存じの方は少ないのではないでしょうか。

本日はその中の牛肉について、成分や作用についてご紹介していきます!

目次

1.豚肉や鶏肉より鉄と脂質が多い
2.カルニチンが脂質の代謝に関わる
3.もも肉やヒレ肉なら脂質が少なめ

豚肉や鶏肉より鉄と脂質が多い

たんぱく質や、体への吸収率が高いヘム鉄、ビタミンB12、亜鉛などが豊富。脂質は一価不飽和脂肪酸を多く含みます。 赤身には、アミノ酸の一種であるカルニチンを含むのも特徴です。

カルニチンが脂質の代謝に関わる

豊富なたんぱく質が、健康な筋肉や皮膚、血液や内臓などをつくります。ヘム鉄やビタミンB12は貧血や冷え性の改善に作用し、カルニチンには脂質の代謝を助ける働きがあります。

もも肉やヒレ肉なら脂質が少なめ

牛肉の脂質はばら肉やロース肉に多いので、コレステロールが気になるなら、もも肉やヒレ肉がおすすめ。鉄の吸収を助けるビタミンCを含む野菜と一緒に食べて、貧血予防に。

いかがでしたか?ももやひれ肉を活用すれば、牛肉に豊富に含まれる鉄や亜鉛を効率的に摂りながら、ダイエットを含めた健康的な身体づくりに励んでいけますね!ぜひ活用していきましょう!

BEYOND(ビヨンド)ジム長野店

住 所  長野県長野市大字鶴賀南千歳町860-24 ビトロアレイ2-3F
電 話  TEL 026-217-1322
営業時間 平日 10:00~22:00 祝日 10:00~22:00

お問い合わせ:カウンセリング・体験トレーニングご予約受付

Produce by BEYOND